醜形恐怖症日記 〜僕と薄毛〜

20代後半で薄毛が原因で醜形恐怖症を患い、会社を休職してから克服して行くまでの経験を4コマ漫画で赤裸々に綴っています。

【脱サラ編②】退職後の手続き

f:id:shu-chang:20191004220533p:plain

 

こんにちは。shu-changです。

 

無事(?)無職になり4日目を迎えました。

 

ここ数日は退職後の手続きを色々としていました。

 

結構ややこしいのかなと思っていたのですが、意外とサクッと終わりました。

 

今回は近々退職される予定の方や退職の手続きを簡単に知りたいという方のために僕がした手続きを必要書類とあわせて紹介します。(あくまで僕の近所のハローワーク、市役所で必要だったもので、他の地域の市役所等では異なる可能性があります。)

 

なお、手続きは退職後、しばらく無職でいる人向けです。

 

今回紹介する手続き

  1. ハローワーク(ハローワークカードの作成・失業手当の申請・職業訓練の申し込み)
  2. 市役所(国民年金・国民健康保険)

 

【1.ハローワーク】

○ハローワークカードの作成

ハローワークカードは簡単に言うとハローワークでサービスを受けるために必要な会員証のようなものです。

 

ハローワークで「求職申込書」という用紙をもらい、必要事項を記入すれば発行してもらえます。

 

特段こちらで用意していく書類はありません。

 

なお、このハローワークカードですが、退職前でも発行することが可能です。

 

僕は退職日までに子供を保育園に預ける申請を出す必要があり、その申請にハローワークカードが必要だったため、退職前に発行しました。

 

同じような状況の方は参考にしていただければと思います。

 

○失業手当の申請

必要書類は以下になります。

  • 雇用保険被保険者証(退職時に会社から返却される場合と個人で管理している場合があります。紛失した場合はハローワークで再発行が可能)
  • 離職票(様式2種)(退職した会社から郵送されます。)
  • マイナンバーカード
  • 写真2枚(3.0cm×2.5cm)
  • 印鑑
  • 本人名義の普通預金通帳

 

基本的には書類を持っていけば、手続き、今後の流れはハローワークの職員さんが説明してくれます。

 

説明会を受け、月2回以上の求職活動をすることが支給の要件になります。

 

○職業訓練の申し込み

職業訓練も求職活動とみなされるので、やりたいことがある方はハローワークの訓練相談で申し込めば職員さんが手続きをしてくれます。

 

お金をもらいながら、スキルを身につけることができるのってすごいことだと思います。

 

書類選考のみの場合もあれば適正検査(筆記・面接)がある場合もあります。

 

驚いたのが、訓練の実施場所によっては託児所付きの所もあるようです。(子供を預けて訓練ができる!)

 

【2.市役所】

国民年金、国民健康保健は一連の流れで手続きを対応してもらえました。

 

必要書類は以下のようになります。

 

  • 年金手帳
  • 印鑑
  • 健康保険・厚生年金保険 資格喪失証明書(退職した会社からもらえます。)
  • マイナンバーカード

 

 国民年金保険料の支払いは今後、納付書が来て支払うことになりますが、銀行口座振替も可能なので、その場合は口座振替依頼書をもらって銀行に行き、直接手続きをする必要があります。

 

2年前納>1年前納>6ヶ月前納の順に割引率が多くなるので、どのくらい国民年金に加入する予定かで選ぶと良いと思います。

 

【最後に】

基本的にハローワーク、市役所に行けば、必要な窓口に順番に回してもらえるので、必要な手続きと必要書類だけ把握しておけば無駄がなく手続きができると思います。

 

今回、ブログ本編とは全く関係のない内容になりましたが、参考にして頂けると幸いです。